標準出力

新しいもの、変わらないこと 自分の頭を通して考えてみました (stdout)

2012-01-01から1年間の記事一覧

ディレクトリのみを再帰的にchmod

find . -type d -print | chmod 755

ブートメッセージの確認

/var/run/dmesg.bootにブートメッセージが記録されている

組み込まれているモジュールの確認

/usr/local/sbin/httpd -l

コンパイル時のオプション確認

portsのコンパイル時のオプション確認目的のportsのディレクトリでmake showconfig

ログインシェル変更

chsh -s path-to-login-shellなお、ここで指定するPATHは、/etc/shellsに指定されていなければいけない。

習うより慣れろ

ということで apacheのインストールをしてみた。いくつか壁にぶつかったが本質的な問題は以下ライブラリがインストールされないライブラリがインストールされているが古いライブラリがインストールされているがサーチパスに入っていないまず一つ目 portsによ…

Arduino始めました

今更感が果てしないですがArduino始めました雑誌等で名前は聞いたことがあってこの度あることをやりたくなってそれがArduinoでやるのが早そうなんで初めて見ましたそのあることは、だいぶ勉強が必要そうなので成功した折には、投稿するということで秋葉原の…

小技

pm3dでz軸をログ軸にする set logscale cb pm3dでカラーバーに表示される数字のフォーマットを変更 set format cb "10^{%L}" ylabelの位置を変える set ylabel "hogehoge" -1,0

共有ライブラリの作成とライブラリ検索PATHについて

c

Ubuntu特有の作法でハマったのでメモ まずは、ライブラリの作成hello.h #ifndef HELLO_H#define HELLO_Hvoid sayHello();#endifhello.c #include#include"hello.h"void sayHello(){ printf("Hello!!\n");}そして、共有ライブラリ作成。ここでは、ヘッダーフ…

型の値範囲

c

バイナリデータを扱うようになって意識するようになったのでメモ#include#includeint main(int argc,char **argv){ printf("size of char: %d bit\n",CHAR_BIT); printf(" char range is %d -> %d\n",CHAR_MIN,CHAR_MAX); printf(" signed char range is %d …

入門

色々調べた結果採用する方向ですまず、なんとかFORTRANのコードで基本的なhtml出力は得られたのでメモ。[1] Installationsudo apt-get install doxygen でOK[2] Minimum usefortranのコードがある場所でdoxygen -g hoge.confこれで、標準的な出力設定ファイ…

コードドキュメンテーションツールとか

FORTRANにも対応しているjavadoc的なツールが必要になったので調べたメモ■doxygen詳細調査中■sphinxこちらは、javadoc的なツールではないが、この言語(?)でドキュメントかいておけば、htmlページとかPDFとかlatexやmanとかにコンバートできるよ的なツール一…

勝手にウィンドウを最大化しないようにする

めずらしくいや初めてかもしれない Windowsネタ「Windowsは、こっちが予期しないことを勝手にしがちで、したいことがしづらい」のいい例「Windows 7」においてウィンドウをデスクトップの端に持って行ったときに最大化かってにさせない方法コントロールパネ…

プロンプト

今回は、プロンプトのカスタマイズ、cシェル系とbシェル系で異なる。まずは、bシェル系 シェル変数「PS1」に設定する。 PS1="\u@\H:\w$ "cシェル系は、シェル変数「prompt」に設定する。自分の場合 set prompt="%n@%m:%~%# "%n : 自分のアカウント名%m : ホ…

設定ファイルロードプライオリティ

自分は、主にUbuntuでcシェル派だったが仕事でRHELの環境でbashを使わざるをえない機会があって今回意識させられた。まずは、Ubuntuの場合、bash(ログインシェル)の設定ファイルは以下の順序で読み込まれる。1) /etc/profile ↓2) /etc/bash.bashrc ↓3) ~/.…

MediaWikiに見る

タイトル中の"システム"とは、広義の意味であり、広辞苑によると複数の要素が有機的に関係しあい、全体としてまとまった機能を発揮している要素の集合体とある。さらに私的には、最後の「の集合体」を削除した意味としたい。つまり、複数の要素の集合も要素…

Bloggerへ投稿するコードのハイライト化

常々しなければと思っていて暇だったのでやってみた。 コードを見やすくするためのプラグインの追加。 自分が入れたのは、「SYNTAX HIGHLIGHTER Ver.3」 基本的には、参考サイトを訪れてそこに書いてある通りにやればいい。まず、お好みのテーマを決める。そ…

対話的コマンド

UNIX哲学 においては、バッチ処理の妨げになる極力対話的なインターフェースは避けるようかかれていますが、やはり世の中には、対話処理が必要な場面もある。ということで今回は、expectコマンドを知ったのでメモしておく。先に参考にさせていただいたサイト…

android SDKのインストール #2

今回は、「Hello World」まで行きたかったが、以外にEclipseのAndroidのプラグインのインストールにてこずったのでその対処法までをメモ。まず、 前回インストールした。Android SDKのSDK Managerを以下コマンドで起動。$ ${Android SDK Installed Directory…

androidのVPN(PPTP)

VPN

YAMAHAルーター(nvr500) を運用開始以降普通のウェブブラウジング程度のことしかしておらず、宝の持ち腐れも甚だしい状態だったのでルーターでVPN(PPTP)サーバー機能を有効にしてAndroid(3G網 ISP:mopera U)から自宅LANへアクセスしてみた。接続時ルーターか…

フォームを試してみた

HTML5フォームコントロール HTML5のフォームを試してみた。 あまりこれらのコントロールを使ったサイトは、見ない。使うと結構便利そうだが、ColorがChromeが未対応などブラウザ側の対応がイマイチだから広まらないのかな。。。 Form Control of HTML5 Searc…

MuseScore

今まで、いろんな楽譜作成のフリーソフトを試してきたがこれが一番高機能で音符もキレイでいい感じhttp://musescore.org/jaWindowsだけでなくまだ試してないがLinuxでも動くらしい。

android SDKのインストール #1

だいぶ間が開いてしまい頓挫する雰囲気が漂っているのですこしでもすすめる今回は、android SDKのインストールまず、当方開発環境を記しておく。OS: Ubuntu 10.04 amd64 (lucid) on virtual-boxhttp://developer.android.com/sdk/installing.html#troublesho…

pushおさらい

新しいマシンからgithubのリポジトリにpushするのにできなくてハマった後から考えると当たり前のことだが念のためにメモまず、新しいリポジトリにPUSHしようとしたらerror: The requested URL returned error: 403 while accessing https://github.com/と言…

格子状ではない3次元データのプロット

表記の件についてgnuplot> set dgrid3d 30,30gnuplot> set hidden3dあらかじめ上記をやる。これで格子点のデータを推定してくれる。あとは、普通にsplot引用: http://t16web.lanl.gov/Kawano/gnuplot/plot3d2.html#6.6

ベッセル関数

GSL

現在、非構造格子の数値解析の結果をParaViewにvtkで読ませるノウハウを構築中1時点ののスカラーデータの読み込みと表示は何とかできるようになった。次は、複数の時点のデータでアニメーションの作成。これは、連番のvtkファイルを読ませることで出きること…

Segmentation Faultの原因

Segmentation Faultが起こるのは、配列として確保している以上の要素にアクセスしようとした場合だけと思っていたがそれ以外にも原因となりうる事項があることが分かったhttp://www.isus.jp/article/fortran-special/sigsegv-or-sigbus-errors/は参考になり…

コマンドの補完

FreeBSDを勉強してみることにした新しい環境に入るとほかの環境では、当たり前だったことが当たり前でないことが多々ある(PCの場合で書いたつもりの1行だが意外と哲学的になったtcshでコマンドの補間をするためのtips~/.tcshrcに以下を追加set autolist

アプリの概要

以下のようなandroidアプリを作ろうと思うまぁ、いつ挫折するかはわからないがメモ的にこれから綴っていきます。アドバイス、指摘、私も作っていいという方がおられましたら、コメントくださるとありがたいです。そんな訳で第1回目。アプリ名:未定開発の経…

Linux->Win

メインマシーン(Win7)のモニターが映らなくなった時にリモートで入れるようにしとけばよかったという教訓から今日モニターが修理から帰ってきたので早速リモート(RDP)でノート(Linux)から入れるようにした.まず,サーバー側(WIn)でリモートログインを許…